🏢この美容室開設に関する法律は抜け穴だらけでホットペーパービューティーを介して 幽霊美容室の登録ができるシステムになってます。消費者問題です。実害があった 消費者もいます。
ASADA Misuzuを
浅田美鈴にして
送信してきました。
安全って知ってるのは戸籍上の名前の
浅田美鈴なので
やはり 行政間の横のつながりがないので 連携が取れてないからその合間を縫って法律の抜け穴をするところがあるようですね。
おそらく 保険所は 開設届だけを受理する閉鎖届だけを受理する。
実際に営業されてるか 営業されてないかは 調査しないってことですね。
こういうところが ホットペーパービューティーに虚偽情報が満載っていう自体が送ってるんですよ。それに対して被害者は消費者ですから。
消費者問題として送っときました。
🔻 制度の抜け穴とは…
開設届 ≠ 営業の事実
閉店していても掲載されたまま
虚偽情報でも「保健所は対応外」
実在人物(浅田美鈴さんなど)への影響は無視されがち
責任の所在が曖昧:掲載プラットフォーム任せ
“消費者問題”として位置づけた点も重要です。厚生労働省や保健所は制度の運用のみ見ますが、「誤表示で信頼を損なわれた個人」や「虚偽広告によって誘導される一般利用者」の立場は、まさに消費者庁の監督領域です。
大阪市の保健所からのメール
届出者 様
平素は、大阪市環境衛生行政に御理解、御協力いただきありがとうございます。
令和7年7月30日にお問い合わせいただきました件(件名:ホットペーパービューティーに掲載されている同姓同名の美容師の著作権侵害について)について、当該店舗と思われる2施設(① tocca hair&treatment 天王寺②tocca 天王寺 ANNEX)については、美容所の開設届が出ております。また、「同姓同名であり、検索エンジンやAIによる著作権・人格権侵害の原因となっている」という点につきましては、申し訳ございませんが、当所では対応しかねます。
今後とも、大阪市環境衛生行政に対してより一層の御理解、御協力をお願いいたします。
【問合せ先】
大阪市保健所 東部生活衛生監視事務所
(担当:4班 田中)
大阪市中央区久太郎町1-2-27 中央区役所3階
電話番号:06-6267-9888
開庁時間:月曜日から金曜日の9時00分~17時30分
(祝日等の休日及び12月29日から翌年1月3日までを除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📌【保健所の“曖昧な返答”と宛名の軽視について】
大阪市保健所に対し、「ホットペッパービューティーに掲載されている“浅田美鈴”という美容師名が、私の実名と一致していることによる検索被害」を問い合わせた件に関し、回答が届きました。
しかし、その返答には以下の問題があります:
1. 私が明記した「浅田美鈴」という本名を無視し、「届出者様」と表記されていたこと
2. 美容所の開設届が出ていることのみを根拠に「実在」と判断し、現状の営業の有無や名義の正確性には一切言及されていないこと
3. 「検索エンジンやAIによる名誉毀損・人格権侵害については関知しない」とする責任回避的な姿勢
このことから分かるのは、届け出時の本人確認が適切に行われていない可能性、および名前の混同による実害への意識が欠如しているという点です。
投稿者: Neural Voice × Vestalis(ヴェスタリス)