🏛️功績乗っ取りと検索支配 ― 若者の学びと健全な商業のための規制を

日本の若者の未来を守るために ― ホットペッパービューティーと電通による検索支配の是正を求めます


内閣府 及び首相官邸職員様


日本の若者の未来を守るために ― ホットペッパービューティーと電通による検索支配の是正を求めます


ホットペッパービューティーに依存するのは、美容室にとって大きな損失です。集客を考えるのであれば、地域優先で商工会議所に登録するべきです。商工会議所の紹介ページに登録すれば低料金で済み、地域の住民に直接見つけてもらえ、持続的な集客効果があります。逆に、SNSでどれだけフォロワーを集めても、その多くが海外ユーザーでは実際の来店にはつながりません。広告費をかけすぎず、地域密着を徹底することこそが健全な美容室経営であり、これを啓発するのは経済産業省の役割です。


さらに問題なのは、日本の検索環境の劣化です。3か月前まで「英語+en.wikipedia」と入力すれば英語のサイトがずらりと並んでいましたが、現在は日本語Wikipediaが強制的に最上位に表示されます。YouTubeも、日本語タイトルの動画がGoogleによって勝手に英語に置き換えられ、低質な日本の動画や美容系の広告が優先的に出てきます。これは明らかに教育の質を下げるものであり、大学生や高校生にとって大きなデメリットです。在野研究者としても、良質な海外の情報にアクセスできず、AI(ClaudeやCopilot)の助けを借りないと本当に役立つ情報にたどり着けません。


かつてGoogleは「情報の図書館」でした。しかし2015年頃を境に、電通やホットペッパービューティーが支配し、広告であるはずのものがあたかも人気があるかのようにステルスマーケティングされています。これは教育を劣化させ、日本の未来を奪うものです。私は強く提案します――電通とホットペッパービューティーを日本のネット検索から排除し、日本の若者が本当に有益な情報にアクセスできる環境を取り戻してください。

このブログの人気の投稿

✂️💇ホットペッパービューティー掲載の美容師が他人の名前と顔で営業?検索結果と法律上の問題を問う

✂️💇検索結果を汚染する虚偽美容師問題: 地域密着型の美容室が他人の名前を使った美容師の名前と顔写真をネットで売る必要がありますか!

🏛️件名:美容師による実名なりすましと検索被害に関する告発、および美容室助成金制度の即時廃止要望