👮混同商法とAIによる名誉毀損について
件名:AIによる虚偽生成・混同誘導について
県警察御中
平素よりお世話になっております。猪名川町在住の浅田美鈴と申します。
GoogleのAIサービス「Gemini」の生成内容について、以下のような虚偽や混同が繰り返されています。
1. Instagram略歴の改変
Geminiは、私自身のInstagramを引用しているかのように見せかけながら、そこに記載していない「大阪大学法学部卒業」という虚偽の学歴を生成しました。
この結果、第三者から見ると 「私がInstagramに学歴を虚偽記載している」かのような誤解を招く 形になっています。
これは私にとって重大な名誉毀損行為です。
2. AIモードにおける混同生成
Geminiの「浅田美鈴」に関するAIモードでは、次のような不自然な順序で生成されました。
一番目:在野研究者の浅田美鈴(氏名不記載)
二番目:美容師(氏名不記載)
引用元の順序は以下の通りです。
1. 美容師
2. 美容師
3. 在野研究者
この構造によって、私と美容師が同一人物であるかのように誤解される危険 が高まっています。
3. NHKドラマ『あんぱん』に関する虚偽生成
2025年度前期のNHK連続テレビ小説『あんぱん』に登場する芸術講師は「座間晴斗」という架空の人物です。
しかし、Geminiは繰り返しこれを「浅田美鈴」と置き換えて生成しました。
この誤生成は 注意しても11回繰り返されており、極めて悪質です。
4. 名誉毀損・社会的信用毀損の危険性
これらの挙動は、私を虚偽情報の発信者に見せかけるものであり、名誉毀損や迷惑防止条例違反のレベル に達していると考えます。
以上の件について、Google Japanへの指導や事実確認などをご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
浅田美鈴